Access アクセス
Seminar 弊社主催のプライベートセミナー及び、弊社会場のセミナー紹介
S.T.F Digital Academy

近年急速に進むデジタル化に伴い技工士に求められるスキルが変化しています。
しかし、補綴のゴールが変わるのではなくゴールへ向うワークフローが大きく変化しているのです。
この著しく変化するデジタルワークフローにおいて本セミナーでは
6つのコンセプトで半年間のプライベートコースを開催しています。
【過去開催時のレポートはこちらからご覧いただけます】
seminar concept
1.デジタルのスキルアップは聞くだけで出来る事と、動画から学べる事、実際に作業しないと理解できない事に分かれる。それらを細分化したカリキュラムの構成が必須。
2.デジタルはスキャン、デザイン、ミリング、プリンティングの全てのワークフローを理解しないと成功しない。各工程ピンポイントのトレーニングではなく全てを網羅する。
3.デジタルは従来の技工と比べ設備投資の費用がかかる。
間違った機器の導入は経営的に大きなダメージが伴うため、CADやCAMの機器の選定に対し、全てを学び正しく選定できる目を養わないといけない。
4.メーカー講演では言えないことがあり本質が伝えられないことが多いため、完全なプライベートセミナーとして開催する必要がある。
5.チェアサイドとのデジタルワークフローの連携でエラーが起こった際のトラブルシューティングに対し、誤差とその要因の考察、エラーを未然に防ぐための準備が不可欠。
6. 3shape、exocad、Sirona inLabSystem、DentalWingsを導入しているため、各システムを臨床で使用する事でわかる新しい比較を解説する。
–
Photo
- デジタルセミナー6期
- デジタルセミナー6期
- 2022.10.102022.3デジタルセミナー6期
お問い合わせはこちらから
S.T.F Digital Academyの開催日程、詳細等についてはお電話、または下記メールフォームよりお問い合わせ下さいませ。
追って担当者より、ご連絡させて頂きます。
万が一2、3日経過しても返信がない場合はお手数ですが、再度お問い合わせ頂くかお電話にてご連絡頂けますようお願い致します。